連日の猛暑。
NBロードスターのエアコンの冷えが悪いらしい。
昨年、わたしのヴィッツで効果があったエアコンガスクリーニング。
NBロードスターで実施するためオートバックスへ。
費用は7560円。

強力真空ポンプで、
エアコンガス、エアコンオイル、水分、ゴミなどをすべて回収。
エアコンガスは水分を除去し再利用。
不足分のガスは補充。
エアコンオイルは新品を注入。

作業終了し、説明を聞くと。
規定量500gが、回収したら221gしかなく、
279g追加したとのこと。
ネットで調べたときは、
いくつかNBの規定量は350g±50gだったような、、、
載ってる写真には、エンジンルームに規定量が貼ってありました
500gであってるのか?
その場は確証がなかったのでとりあえず帰りました。
家に帰ると気になり、
エンジンルームを見ましたが、
どこにも、
シールは貼っていませんでした。
オートバックスに行って確認すると、
マツダの資料として、
ロードスター:NB:500g
ユーノスロードスター:NB:350g
となっています。
350gと500gどっちが正しいのでしょうか?
入れすぎもあまりよくないらしいので、
結局、350g+50gの400gにしました。
子どもに効果を聞くと、
エアコンの効きが良くなり、
パワーの落ち込みも少なくなったそうです。
NBロードスター修理まとめ記事はこちら
「NBロードスターの修理費用のまとめ。2001年式16万km走行中。」
マフラー、車高調、その他カスタマイズ記事はこちら
「格安カスタマイズ集!NBロードスター」
おすすめ記事はこちら
NBロードスターのエアコンの冷えが悪いらしい。
昨年、わたしのヴィッツで効果があったエアコンガスクリーニング。
NBロードスターで実施するためオートバックスへ。
費用は7560円。

強力真空ポンプで、
エアコンガス、エアコンオイル、水分、ゴミなどをすべて回収。
エアコンガスは水分を除去し再利用。
不足分のガスは補充。
エアコンオイルは新品を注入。

作業終了し、説明を聞くと。
規定量500gが、回収したら221gしかなく、
279g追加したとのこと。
ネットで調べたときは、
いくつかNBの規定量は350g±50gだったような、、、
載ってる写真には、エンジンルームに規定量が貼ってありました
500gであってるのか?
その場は確証がなかったのでとりあえず帰りました。
家に帰ると気になり、
エンジンルームを見ましたが、
どこにも、
シールは貼っていませんでした。
オートバックスに行って確認すると、
マツダの資料として、
ロードスター:NB:500g
ユーノスロードスター:NB:350g
となっています。
350gと500gどっちが正しいのでしょうか?
入れすぎもあまりよくないらしいので、
結局、350g+50gの400gにしました。
子どもに効果を聞くと、
エアコンの効きが良くなり、
パワーの落ち込みも少なくなったそうです。
NBロードスター修理まとめ記事はこちら
「NBロードスターの修理費用のまとめ。2001年式16万km走行中。」
マフラー、車高調、その他カスタマイズ記事はこちら
「格安カスタマイズ集!NBロードスター」
おすすめ記事はこちら

