ブログのアフィリエイトといえば、
Googleアドセンスですね。
しかし、
最近Googleアドセンスの審査が厳しくなっているようです。
なかなか、アドセンス審査に合格できない場合は、
アドセンスと同じクリック課金型のアフィリエイト
「nend」に登録してみましょう。
「nend」に登録してみましょう。
審査は厳しくないですよ。
ちなみに、アドセンス合格の秘訣は「こちら」です。
nendとは
スマホ専用のクリック課金型アフィリエイト。
(広告主とブログ運営者をつなげるアドネットワーク)
広告がクリックされれば報酬が発生します。
Googleアドセンスと同じですね。
nendは成果報酬型のアフィリエイト最大手の
A8.netと同じグループ会社です。
nendのクリック単価は、巷では9円だそうです。
nendの登録方法
nendのサイトは「ココ」です。
今すぐ始めるをクリック。

最初に法人か個人か選択します。
担当者は、本人の氏名です。
後で銀行口座と氏名を登録します。相違があるとマズイので。
パスワードは、半角英数8~32文字。英数混在です。
今すぐ始めるをクリック。

最初に法人か個人か選択します。
担当者は、本人の氏名です。
後で銀行口座と氏名を登録します。相違があるとマズイので。
パスワードは、半角英数8~32文字。英数混在です。
とくに入力が難しいところはないと思います。
そのまま入力してください。
nend利用規約を読んで、
同意にチェックを入れて「確認する」ボタンを押すと、
登録したメルアドに「仮登録」のメールがきます。
メール文中の「仮登録完了URL」をクリックすれば、仮登録が完了です。
24時間以内にクリックしましょう。
ここから、登録したサイトの審査が始まります。
3営業日以内に審査結果のメールがきます。
nendの審査結果など
サイトの審査通過後、以下のメールがきて、
本登録が完了できます。
その後ログイン可能です。



広告の登録など
メールの「管理画面ログインページ」からログインします。1.アカウント情報の登録です。
画面上部に、
「HOME」「レポート」「広告枠の管理」「アカウント」のタグがあります。
「アカウント」のアカウント情報をクリックし入力です。
受け取り情報は、手動/自動の選択です。
手動:手動で支払日を決めます。
自動:3000円以上で毎月自動で支払われます。
2.広告枠の設定
「広告枠の管理」のサイト/アプリをクリックします。
ここに登録したサイト名が表示されています。
これからサイトに広告を載せる手続きをします。
「広告枠の管理」の広告枠をクリック。
新規広告枠の作成をクリック。
サイト/アプリで広告を載せるサイトを選択すると、以下の画面になります。

広告枠:バナータイプでいいでしょう。
広告枠の名前:枠はいくつもつくれます。記事TOP、記事BOTTOMなど
後で区別できるような名前を付けるといいでしょう。
広告枠の形式:インライン:任意の場所に広告を入れるとき。
オーバーレイ:表示されたサイトに画面下部にずっと付いてきて表示。
広告枠の紹介:広告主側が参考にします。しっかり記入しましょう。
広告枠のサイズ:小さめの320x100ぐらいでいいと思います。
バナー表示のサイズ:レスポンシブにしておけば、
スマホなど小さい画面表示のときに横方向のサイズを自動で調整。
作成ボタンを押して、広告枠の作成が終了です。
ここから、また審査が始まります。
今度は広告枠としての審査です。
画面のステータスは審査中になります。
審査期間は、約1営業日です。
広告枠の審査が終了するとメールがきます。
広告の掲載など
広告枠の審査が合格すると、ステータスはアクティブになります。
アクティブになっている広告枠の下の広告コードをクリック。

表示されている広告コードをコピ-して、ブログの<body>タグの中へ入れると、
広告が表示されます。
アドセンス同様に、記事と関連性のある広告が自動的に表示。
ライブドアブログ、はてなブログなど、
ブログサービス各社で、スマホ用の広告コードの載せ方が異なります。
各ブログサービスのサイトで確認しましょう。
おすすめ記事はこちら

