日本を代表する夜景を決める「日本新三大夜景都市」
第2回認定が2018年10月5日「夜景サミット2018in札幌」で再認定/発表されました。
第1位:長崎市
第2位:札幌市
第3位:北九州市
また「新日本三大夜景」という呼び方がありこちらは、
山梨県笛吹川フルーツ公園
若草山(奈良市)
皿倉山(北九州市)
どちらも選出されている、「北九州市」はまさに夜景の魅力が満載の都市です。
そんな「北九州市」の夜景のおすすめポイントを紹介します。
北九州にきたらぜひ行ってほしい場所。
ケーブルカーで登ります。
ケーブルカーからの眺めも良いです。
「皿倉山ケーブルカーのホームページ」
(若戸大橋:21:00までライトアップしています)
北九州は日本でも有数の工場地帯。夜になると工場の灯りが幻想的です。
毎週土日に運航しています。
4月~9月:19:00出発
10月~3月:18:30出発
「関門汽船:夜景鑑賞定期クルーズ」
門司港駅(修復中で2019年3月完成)
海峡プラザ
おみやげ、お買い物、お食事ゾーンです。
九州鉄道記念館
撮り鉄、乗り鉄。鉄道好きにはたまりません。
「九州鉄道記念館のホームページ」
旧い建物が魅力的です。
旧門司税関
旧大阪商船
おすすめ記事はこちら
Follow @ikupapa66
Tweet to @ikupapa66
第2回認定が2018年10月5日「夜景サミット2018in札幌」で再認定/発表されました。
第1位:長崎市
第2位:札幌市
第3位:北九州市
また「新日本三大夜景」という呼び方がありこちらは、
山梨県笛吹川フルーツ公園
若草山(奈良市)
皿倉山(北九州市)
どちらも選出されている、「北九州市」はまさに夜景の魅力が満載の都市です。
そんな「北九州市」の夜景のおすすめポイントを紹介します。
皿倉山(帆柱山)からの夜景
北九州にきたらぜひ行ってほしい場所。
ケーブルカーで登ります。
ケーブルカーからの眺めも良いです。
「皿倉山ケーブルカーのホームページ」
北九州の工場夜景クルーズ
(若戸大橋:21:00までライトアップしています)
北九州は日本でも有数の工場地帯。夜になると工場の灯りが幻想的です。
毎週土日に運航しています。
4月~9月:19:00出発
10月~3月:18:30出発
「関門汽船:夜景鑑賞定期クルーズ」
他にもおすすめ観光スポット
おしゃれな門司港レトロはおすすめです。門司港駅(修復中で2019年3月完成)
海峡プラザ
おみやげ、お買い物、お食事ゾーンです。
九州鉄道記念館
撮り鉄、乗り鉄。鉄道好きにはたまりません。
「九州鉄道記念館のホームページ」
旧い建物が魅力的です。
旧門司税関
旧大阪商船
おすすめ記事はこちら