iPhoneの画面、ゲームしたり、動画みている画面、
そのまま録画と録音できると便利ですよね。
友だちに送ったり、YouTubeやSNSに貼ったり、
簡単にできますので、ご紹介します。

赤い〇の「画面収録」を探します。
上の段にあればOKです。
下の段にあれば「+」を押して上の段に持っていきましょう。
赤い〇の「画面収録」がない場合はIOSのバージョンが古いです。
(IOS11以上はOKです)
最新版にアップデートしましょう。
そうするとこんな画面がでてきます。
右下の丸印を押すと録画スタートです。
ただし、これだけでは音声は録音できません。
音声も一緒に録音する場合は、この丸印を「長押し」します。

そうするとこんな画面が現れます。
マイクを押すと

赤に変わってマイクが「オン」になります。

画面を1回「タップ」すると先ほどの画面に戻ります。
丸印を押すと3秒後に録画と録音がスタートします。
下に「スワイプ」してこの画面をなくしましょう。

録画を終了するときは、また上に「スワイプ」して、
丸印を押しましょう。
これで録画終了です。
はじめにマイクを「オン」にしておくと、2回目からはしなくてOKです。
録画したファイルは、写真のアルバムに保存されます。
マイク付きイヤホン使用していない場合は、
iPhoneスピーカーから出る音とマイクで拾った声と周囲の音が録音されます。
マイク付きイヤホン使用している場合も同様です。
ファイルはMP4です。
少しファイルサイズが大きいですが、動画なのでしかたないですね。
Googleドライブなどに保存しておくといいかもしれません。
おすすめ記事はこちら
そのまま録画と録音できると便利ですよね。
友だちに送ったり、YouTubeやSNSに貼ったり、
簡単にできますので、ご紹介します。
iPhoneの設定
「設定」ー「コントロールセンター」ー「コントロールをカスタマイズ」をタップ
赤い〇の「画面収録」を探します。
上の段にあればOKです。
下の段にあれば「+」を押して上の段に持っていきましょう。
赤い〇の「画面収録」がない場合はIOSのバージョンが古いです。
(IOS11以上はOKです)
最新版にアップデートしましょう。
iPhone画面の録画開始
画面録画の前に、画面下から「スワイプ」します。そうするとこんな画面がでてきます。
右下の丸印を押すと録画スタートです。
ただし、これだけでは音声は録音できません。
音声も一緒に録音する場合は、この丸印を「長押し」します。

そうするとこんな画面が現れます。
マイクを押すと

赤に変わってマイクが「オン」になります。

画面を1回「タップ」すると先ほどの画面に戻ります。
丸印を押すと3秒後に録画と録音がスタートします。
下に「スワイプ」してこの画面をなくしましょう。

録画を終了するときは、また上に「スワイプ」して、
丸印を押しましょう。
これで録画終了です。
はじめにマイクを「オン」にしておくと、2回目からはしなくてOKです。
録画したファイルは、写真のアルバムに保存されます。
マイク付きイヤホン使用していない場合は、
iPhoneスピーカーから出る音とマイクで拾った声と周囲の音が録音されます。
マイク付きイヤホン使用している場合も同様です。
ファイルはMP4です。
少しファイルサイズが大きいですが、動画なのでしかたないですね。
Googleドライブなどに保存しておくといいかもしれません。
おすすめ記事はこちら

