9/16(日)。半年ぶりに大分の佐賀関へ。もうそろそろ、アジング のシーズンかなあと期待して。14:00出発して16:00到着です。北側の漁港、そこそこ釣り人いますね。期待して北側の漁港でキャストすることに。まわりの釣り人は、ほぼサビキ釣り。5投に1回くらい、アジが掛かっ ...
カテゴリ: 釣り
内ヶ磯ダム(福智山池)でブラックバス。30UPですが結構釣れました。
9/3(月)子どもと友だちでブラックバス釣りに行ったそうです。わたしと行って前回釣れなかった内ヶ磯ダム(福智山池)へ。前回は見えバスがまったく反応なかったのですが、今回は反応ありました。小さめのミノーやネコリグで、12:00~13:00の1時間で、25~30UPくらいが4匹釣 ...
北九州釣果情報。2018年9月。
9/2(日)13:30~14:30:行橋市 の今川 でブラックバス。昨年は見えバスいたが、今回はいなかった。ノーバイト。14:30~15:00:行橋市 長峡川(ながさがわ)の支流の江尻川。20cm~30cmの見えバスが結構いました。20cmのバス:1匹GET。詳細記事はこちら「行橋の今川~長峡川 ...
行橋の今川~長峡川支流の江尻川でブラックバス釣り。
1年ぶりに行橋市の今川へブラックバス釣りに。まずは下流から様子をみることに。9月なのにめっちゃ暑いですね。週末の雨のせいか、濁っています。下流はカバーもあまりないので、上流に行ってみることに。アタリないですね。見えバスもいません。さらに上流へ。ここは、昨年 ...
日明海峡釣り公園~西港近辺、シーバス、ロックフィッシュ 釣り。
今日は朝から、子どもと日明海峡釣り公園へ。先週寄ってみたとき、15cm~20cmの「サヨリ」の群れがいて、ジグ単では釣れなかったので、「ジギングサビキ」でリベンジ。狙いは、「アジ」と「サヨリ」。開門6時で、7時頃に着いたが、釣り場はほぼ満員。先週同様に、「サヨリ」 ...
内ヶ磯ダム(福智山池)、遠賀川支流の西川(上流)でバス釣り。
天気予報では今日のお昼は曇りなので、涼しいかなあと思い久々のバス釣りへ。子どもと一緒に行くことに。先日、子どもがバイト先のおじさんから教えてもらった「福智山ダム」すぐ近くの下流の「内ヶ磯ダム(福智山池)」へ。まず、手前側に停車。晴れていて結構暑いですね。3 ...
大分 佐賀関 アジング おすすめポイントご紹介。尺アジ釣れますよ。
ここ2年。9月~2月は大分県の佐賀関へアジング遠征しています。月の2,3回は週末出かけ、18:00~21:00ぐらいやっています。20cm~30cmが普通に釣れるんです。潮がとまっているとき、満月など明るいとき、風が強いときなど、あまり釣れないときもありますが。 佐賀関アジングの ...
アジングのタックル、ライン、ジグヘッド、ワーム選びは「感度」で!
繊細な「あたり」を感じて釣るアジング。アジングの醍醐味は「感度」です。それゆえ、タックル選びは「軽さ」が重要です。 タックル選びの基本 ロッド(竿)、リール、ラインは軽いもの。仕掛けも軽いジグヘッドリグがベターです。中古ショップ(タックルベリーなど) ...
北九州釣果情報。2018年8月。
8/4(土)昼間はまだまだ暑いので釣りは夜です。23:00~23:30:若松漁港とその周辺でアジング。6~7cmのアジの群れあるが、あたりはほとんどなし。23:30~24:00:戸畑漁港とその周辺でアジング。あたりはほとんどなし。8/11(土)強風。17:00~17:30:脇田漁港でアジング。ほとんど ...